雪を求めて
金曜日の夜に出発、道路はドライで快適に飛ばしゲレンデに到着、仮眠から覚めると朝の気温は−8度!
9時半頃から雪が降り始めその後はひたすら降雪。多分その日に30センチ程は積もったと思います。
大雪と連休が重なり駐車場から出るのにも大行列。
翌日は朝から(7時半からリフトが稼働してます)10時半まで滑ってその後は白川郷観光へ。
連休&ライトアップイベント中とあって雪の白川郷は大にぎわい!
風情あるかやぶきの古民家を見学したりお茶したりお土産屋さんを行ったり。
見るところが無くなってからもライトアップまで30分、再びお茶しながら待つことに。
皆さん考えることは一緒なので喫茶店も満員御礼。オーダーしたコーヒーがなかなか出てきません。
やがてすっかり夕闇に包まれ ほんわり優しい光に包まれた茅葺きの古民家想像しながら駐車場へピストン輸送する送迎バス乗り場の前を通りかかると既に大行列がっ!!
(一般の車は全てのこ駐車場へ強制駐車になります。)
背伸びして遠くにぽ〜っと見えるそれらしき光を「見えたよね?」「うん!見た見た!」と云いながらバス待ち行列の最後尾に。5分もしないうちに行列は倍ほどに膨らみました。連休ですし。。
その後冷えた体を温めるべく荘川の「桜香の湯」へ。
入場した途端もの凄い人です。連休ですし。
脱衣場も大にぎわい。連休ですし。
中へ入るとシャワー待ちの行列が。。。裸で並んでます。。恐るべし!連休。
泉質はかなり良くめげずに芋の子風呂のお湯を堪能。
3日目、連休でもゲレンデはあまり混みません。
殆どリフト待ちが無く朝一から13時までスキーを満喫♪
その後大急ぎでゲレンデを後にし郡上八幡を目指します。
お目当ては「平甚」というお蕎麦屋さん。美味しいお蕎麦を頂き特産のサンプル品工場を見学したり城下町郡上を探索。
さあ!帰りましょう!と思ったら帰路も断続的な渋滞でかなりノロノロ。
盛りだくさんで楽しいお休みでしたが 「連休とは行列なり」ですね。。