竹田城址
連休の中日に兵庫県朝来市の竹田城跡に行ってきました。
十分日帰り圏なのでゆっくりと家を出ましたがさすがに連休の最中、かなりな渋滞してました。目的に地到着する前にお昼時となり途中で昼食タイム。
現地に着いたのが2時過ぎでしたが駐車場へ向かう車の列が6〜70台はあろうかという混雑でした。元々歩く覚悟でしたので麓から2.7キロほどの道のりを木々の緑に癒されながらゆっくりと登る事小一時間。
巨大な石垣の群れが圧倒的なパワーで迫ってきます。壮大ですねぇ。
標高が350メートルはあるそうで、こんな所にお城を築くエネルギーたるや!と昔日に思いを馳せながら心地よい秋の風を満喫してきました。
もう少し季節が進むと夜明けと共に雲海が出現し、東洋のマチュピチュと絶賛される風景が広がるのだそうです。竹田城の向かい、立雲峡へ登ると雄大な雲海に浮かぶ天空の城跡と紅葉が楽しめるのだとか。
ヘッドランプを携え行ってみようかな。
さてさて、急速に季節が進みつつあります。ぐんと湿度が下がってきますのでいつもにも増して保湿に気を使うシーズンの到来です。夏の疲れの残った肌は乾燥しやすくなってますのでこまめな保湿パックでお肌を労ってあげて下さいね!